テキスト教材

2019年度の中学生向け通信教育教材のなかで、紙教材・テキスト教材を基本とする通信教育をピックアップしていきます。

タブレットを利用する学習法が多くなってきましたが、テキスト教材の良さや紙教材だからこその勉強法があります。

さらにタブレットでの勉強と組み合わせてテキスト形式の教材で学習をしたい生徒もいると思いますし、紙ベースの教材のほうが学習効率がいい生徒もいると思います。

そこで、2019年度の通信教育のなかで充実した学習ができる紙・テキストの通信教育を紹介したいと思います。

確かな学力を積み上げる家庭学習を始めていこう。

2019年度おすすめ紙・テキスト通信教育

一貫してテキスト形式の学びにこだわっている教材や、タブレット学習との選択ができる教材もあります。

自分の学習スタイルに応じてテキスト形式の教材を選び、確かな学力育成を家庭から進めていきましょう。


  1. ・Z会

    Z会中学生コース

    質の高い学びを求める中学生におすすめ

    「テキストスタイル」で紙ベースの学びに対応しています。

    考えて書くことを重視した指導方針で、テキストを活用した要点学習・確認問題・応用問題・添削問題を段階的なステップアップで学ぶことができます。問題の質に非常にこだわって出題をしているので、1つの問題でもしっかりと力が伸びつ良問で学ぶことができる。

    途中や課程を省かずに考えて答えを導くことを大切にした指導と解説。本物の学力定着のための基礎理解からレベルに合わせた実力の育成まで確かな学習を実践していくことができるでしょう。

    Z会の詳細


  1. 中学ポピー

    中学ポピー

    確かな学習習慣を基礎理解が基本

    学校授業との相乗的な学習がしやすいタイプの「中学ポピー」。

    実際に学校への教材を提供している会社が編集しているからこそ、何が大切でどういった力を学校教育で求めているのかという部分にも精通しています。

    まずは授業理解を確実に進めていくことを目的にしていて、確かな基礎力の定着と授業スピードに合わせた学習サイクルの確立をしやすい教材。多様な副教材も活用しながら無理のない学習習慣を作っていくことができるでしょう。

    中学ポピーの詳細


  1. ・進研ゼミ

    進研ゼミ

    人気の高い通信教育

    「オリジナルスタイル」でテキストを主体にした学習に対応しています。

    「進研ゼミ」といえば多くの中学生が学んでいる非常に人気の高い通信教育。様々な目的の中学生が学びやすいタイプの通信教育で、基礎力から応用力までをしっかりと育成していく学習動線になっています。

    一人ひとりに合わせた方法で学力を育成していくことができ、教科書別・レベル別のテキスト学習、添削指導による個別指導、苦手に合わせた対策など、総合的な学習をバックアップしてくれるおすすめの通信教育です。

    進研ゼミの詳細


テキストだからこその学び

タブレット形式の教材が増える中、テキスト主体の学習をすることにも意味があると思います。

・考えて書く学習
答えまでの過程を省かずに学習することができるので、自分の力でしっかりと考えて答えを導く力を養っていくことができます。試行錯誤する学習で考える力や思考力を育てていきます。

・確かな記述力
記述する学習スタイルなので記述力や表現力の養成に適しています。答えや考えを表現してしっかりと記述する力を育てていきましょう。

・自分なりの学習動線
基本的な学習の流れはありますが、自分なりに学習計画を立てて自分のペースで学んでいくことができるのも大きなメリット。どこからどの順番で勉強をするかを自分で考えて実践していくことができます。

・副教材などを組み合わせた学習
テキスト形式の教材では多様な副教材が用意されていることが多いので、目的に合わせたテキスト教材を活用しながら勉強をすることができます。

・書いて覚える学習
漢字や英単語など繰り返し反復学習することで覚える学習に適しています。

上記以外にもテキスト形式・紙ベースの学びにはメリットがあると思いますので、自分なりの学びがしたい人はテキスト教材のなかから学習教材を選択してみましょう。